趣味でブログを書くならともかく、少なくともブロガーとして稼ぎたい、もしくは稼がなければならないと意志強固に思っている人には、絶対にやって欲しいことがあります。
今回は超大事な内容なので、きれいごと抜きに気合を入れて書きます。ブログでマネタイズを確実にするために、僕のブログ戦略をさらけだすので、よく眼光をかっ開いてみて欲しいです。
今から書くのは、ブログで収益化するために僕が頭の中で考えていることを視覚化したものです。ブログに限らず、仕事ができていろんな方面で成果を出している人は、今から書くことを全部頭の中でやってしまっているものです。
逆に、ブロガーとして稼ぎブログを生活の収入源とすべくブログを始めた人が、思うように成果がのびす挫折し、大半が消え去っていくのも、今から書く戦略立案ができていないからというのが大きな一因です。
その戦略立案をどうにやるのかを今から書いていきます
ブロガーがお金を稼ぐ構造
どうやってブロガーがお金を稼ぐか。様々な意見や可能性がありますが、基本ブログを書き始めた初心者が覚えていて欲しいことはこれです。ブロガーがお金を稼ぐとは、『自分で記事を書き、それを人に見てもらい、広告をクリックしてもらう、紹介した商品を買ってもらう』
これがほぼすべてです。そしてこの文をより簡潔に箇条書きにまとめ
- 自分で記事を書く
- より多くの人に見てもらう
- 見てもらった人に何らかのアクションをしてもらう
この3要素に分解します。初心者がブログでお金を稼ごうと考えた時、この3要素を追求すれば誰でも確実にお金を稼げます。そして、ブログを成長させるという意味では、2の面が特に大事になってきます。そもそも要素1でいい記事が書かれていないと、多くの人に見てもらえないのですが、逆にいい記事を書いても人に見てもらわなければマネタイズはできないので、要素1は当たり前という前提で話をしていきます。
今後2の面にフォーカスしてブログの成長に関わる戦略立案をしていきます。ブログを始めた初心者は是非これを参考に自分で戦略を立ててください。
ちなみにこの3つの要素は、すべて1つでも欠けるとマネタイズできるブログから除外されてしまうので、自分はこの3つの要素を相互依存の三要素と呼んでいます。この相互依存の三要素を真にわかっていることが、最終的にブログのマネタイズに成功します。
ブログを始めたばかりの初心者はどんどん真似をして欲しい。
僕もいまこの記事を書いている段階では、このブログは10PV/日しかないので、僕がこれからこのブログを成長させていくうえでの出発点の戦略立案になるので、是非ブログを始めた初心者の人は真似をしてみてください。
ある程度集客ができている、中堅どころのブログを経営している人も是非参考にしたほうがいいですよ。とくに最近成長が鈍化しているなっていう人は、何かしらの打開策になるんじゃないかと思います。また、更新頻度を落とすと基本的にアクセスが減ってしまうというようなブログをお持ちの方もマネタイズ最適化できていないように思います。
戦略立案 1Step: 現状を踏まえて現実に即した目標を定めよ
まず最初に、自分のサイトがどの程度成長していきたいか目標を定めます。
目標を定める時のコツは、
- 実現可能性…立てた目標が絵に描いた餅にならないように、現実に即した値にします。
- 客観的指標性…立てた目標は誰がみてもその目標が達成できたかわかるようなものでないといけません。月間30万PVを達成するは、客観的に誰がみてもわかるのでオッケーです。逆に、『多くの人に感動を与える』は適しません。
- 立てた目標がいつまでに達成できるのか、期間を切る…いくらいい目標を立ててもいつまでに達成するか決めないと、ずるずると行動が後回しになってしまいます。
今回の僕は次のような目標を立てました。
- 2016年4月30日までに
- 561UU/日(月間16830UU)
- 673.2PV(月間20,196PV)
- 蓄積記事数100
いま現在このブログでは、10記事しか投稿されてない生まれたてのぴよぴよブログですが、これを約50日後には月間20,000PVのサイトに成長させるっていうのが僕の目標です。
戦略立案 2Step: Step1で設定した目標数値の道筋を具体化せよ
1で立てた目標は数値の目標として明確ですが、まだこの段階だとどのような道筋でこれが達成できるかわかりません。子供が有名人になりたい!っていってもどうになればいいかわからないですよね?いまはまだこの段階なので、その目標をより具体的にします。
ここで、ブログで戦略立案を考える時、先ほど上で描いたように、ブログにいかに人を集めるかが大事になってきます。人が集まらないとお金は絶対に稼げないですから。なので、ブログの戦略を考える時、ブログにたどり着いた人を表す指標として、UUを追いかけるのが大事になってきます。
UUを稼ぐための4経路
ブログ運営において、基本的に初心者がUUを稼ぐためには根本的に以下の4ジャンルしかありません。
- SEO(GoogleやYahooからの検索エンジンからの流入)
- SNS(TwitterやFacebook、インスタなど)
- プラットフォーム(このブログでいうはてなブログ。wordpressで作成したブログはこのプラットフォームがありません)
- DR(ダイレクト流入。お気に入りなど。他のブログからの被リンクによる流入の今回はDRに含めます)
つまり、Step1で設定した目標を、この4の手段からどのようにして稼ぐのか内訳を考えるのが、このStep2のすることです。
僕がStep1でUU561/日と目標設定したので、この4つの手段のそれぞれの内訳を考えました。
- SEO流入…488UU
- SNS流入…12UU
- PF流入…10UU
- DR流入…51UU
※数値は全部1日あたりに流入UUです。
これで計561UUを稼ぐ内訳が明確になったわけです。この数値は予測で大丈夫です。または、SEOでこれだけ稼ぎたいみたいなものでも大丈夫ですが、とにかく実現可能性があるような数値を割り振りましょう。
戦略立案 Step3:Step2で具体化した4要素の内訳をより具体化する
具体化に具体化を重ねていきます。目標をより具体性を持たせることが大事です。小学生がプロ野球選手になりたい!っていったら、まず、じゃあそのためには所属しているチームで4番にならなきゃだね!っていうように、どんどん身近なレベルに落としていきます。
SEO流入による488UUに関して
僕は最初の段階で記事を100本投稿すると決めたので、その100本が488UUをどのように稼ぐのか内訳を考えます。その予測が下の表です。
つまり、100本の記事をUU順に分けて、表とグラフで視覚しました。漠然とただ488UUを稼ぐといより、どうやって稼げるか明確化しましたよね?
こうすることで、488UUを稼ぐためには、50UU以上1日に稼ぐ記事を1本作んないとなんだな。ってグラフと表をみただけでわかるんですよね。この明確化する作業ってのが大事です。
このUUを間あげる時の数値は、あくまで自分の予測で構いません。まず立てることが大事ですし、この予測の精度ってのは経験がものをいうところですから、初心者の人はんとなくでもいいから立ててみましょう。
SNS流入によう12UUに関して
これも同様に詳細かしていきます。僕はTwitterアカウント3つFacebookを1つもっているので、こうに戦略を立てました。
この程度の簡単なものでも構わないですから、どんどん立てていきましょう。
今回は文字数の関係で省略しますが、PF,DFも詳細なレベルに落とし込んでいきましょう。
戦略立案 Step4:Step3で詳細化した目標を達成するためのアクションを考える
今回はSEO流入に関してだけ注目してアクションを考えていきます。
Step3で4月中にSEO流入だけでこれだけ稼がないと、目標は達成できない。さらに言えば、ブロガーとして稼ぎ生きていけないことが明確されました。
次はこれを達成するためのアクション戦略を考えます。
僕はとりあえず、
- 1日平均2記事アップさせる
- 100記事中1記事は50UU稼がないといけないので、何か10,000字相当のユーザーに役に立つ記事を3本くらい放出してみる。そうすれば1記事くらい50UU稼げるのがでてくるだろう。
- 30UU稼ぐ記事を3本作らないといけないので、ニーズがありそうなhowto記事を10本くらい放出してみようか。そうすれば3本いけるんじゃね。
- あとある程度検索からの流入を見込む以上、全部の記事でビックワードを狙う必要がありそうだな。
くらいのアクション戦略を考えました。具体的にブログを書く上で意識することや、満たすべき条件(文字数やビックワードかどうか)などを含めて書くのがよいでしょう。
ここまでアクションを考えると、日々のブログ運営で何をすべきかぱっとわかりますよね?これをSNSとDR,PFも同様にやることで、戦略が完成します。
戦略立案を具体的に視覚化する意味
ただ漠然と、ブログで収益化して稼いで生計を立てるんだー!ってやみくもに記事を書いても、思ったように行かないのが大半なんですよね。世の中そんなに甘くはないです。
だからこそ、自分の予測できる範囲でいいから、自分はまずどのくらいの数値を求めているのか数値の目標にすることが大切です。さらに、その数値を具体化していき、達成するためにはどうすればいいか、日々のアクションレベルまで落とす。
日々何をすべきかアクションレベルにまで落とせれば、あとは実行するのみですから、余計なことを考えずにすみますし、モチベーションも保てます。
もっといえば、予測をすることで、今何に注力すればいいか明確化するんですよね!
例えば今回の目標でいうと、80記事を放出した時点で50UUを稼げる記事がなければ、それをつくるためにはどうすればいいか、集中してそれを考え取り組むことができるんですよね。
結果的にエネルギーをそれに注ぐことができて、目標を達成する近道になるんですよ。
是非初心者ブロガーや思うようにブログが成長していかないブロガーさんは参考にしてみてください。